指定特定相談支援(休止中)(NPO法人輝)
指定特定相談支援とは?
日常生活において障がい福祉サービスを利用したいと思った際に、
「サービス等利用計画」というものを作成することになっています。
その計画を立てる役割を輝の相談支援専門員が担っています。
福祉に関する困りごと「どんなサービスがあるのか?」「こんなサービスを受けたい」
などの相談に乗ります。
主たる対象者
・知的障害者
・精神障害者
※障害児は対応していません。
障がい福祉サービスの利用の流れについては下記を参照してください。
・精神障害者
※障害児は対応していません。
障がい福祉サービスの利用の流れについては下記を参照してください。
相談
困ったことがある場合や、新しいサービスを利用したい場合、
役所か相談支援事業所に行ってください。
相談支援事業所がどこにあるかわからない場合は、
役所か施設の人に聞いてみて下さい。
利用したいサービスが決まったら、役所に申込みます。
相談支援専門員(相談支援事業所の職員)に手伝ってもらうこともできます。
調査
役所に申し込むと、認定調査員が、あなたのところへやってきて、たくさんの質問をします。
分からないことがある場合は、説明してもらいましょう。
あなたがよく知っているお医者さん(主治医)に医師の『意見書』を書いてもらう場合もあります。医師の意見書とはあなたの健康状態や、必要なサービスについて、主治医に意見を書いてもらう書類です。
認定
あなたの障害支援区分(貴方に必要なサービス量の目安)が決まります。
障害支援区分が書かれた手紙が届きますので、名前、住所、生年月日、障害支援区分を確認して下さい。
分からないことは、相談支援専門員に聞いてください。
サービス等利用計画案
サービス等利用計画案の作成を相談支援事業所にお願いします。
相談支援事業者があなたの所へ来ます。
困っていることや、新しいサービスを利用したいことを相談支援専門員に伝えましょう。
あなたの話を聞いて相談支援専門員がサービス等利用計画案を作成してくれます。
障害福祉サービス等の利用を希望する障害者の総合的な援助方針や解決すべき
課題を踏まえ、いつ、どのサービスを、どのくらい使うか、最も適切なサービスの組み合わせ等について検討し、
作成するもので、サービス利用者を支援するための総合的な支援計画(トータルプラン)です。
支給決定
あなたが使いたいサービスを役所に伝えます。相談支援専門員に手伝ってもらうこともできます。
サービスが使える場合は、『障害福祉サービス受給者証』が届きますので、書いてあることを確認しましょう。
貴方が使えるサービスの程度や量(例えばホームヘルプの時間の長さや回数)が書いてある書類です。
大切に保管してください。サービスを受けるうえで必要です。
サービス担当者会議
相談支援専門員がサービスに必要な人たちと連絡をして、話し合いの機会を作ってくれます。
あなたの利用したいサービスの担当者が集まってあなたのサービスについて話し合いをします。
サービス担当者と話し合った後に相談支援専門員に『サービス等利用計画』を作成してもらい役所に提出します。
サービス等利用計画の役所への提出はあなた自身が行うのではなく、相談支援専門員が役所へ届けます。
あなたがすることは、このサービス等利用計画に異存がない場合、それに署名するだけです。
契約
あなたの気に入ったサービス提供事業者を選びましょう。
分からない場合は相談支援専門員に相談してみましょう。
事業者が決まったら事業者と契約をします。
説明がわからない場合は、わかるまで説明してもらいましょう。
相談支援専門員に立ち会ってもらうこともできます。
『契約書』の内容が理解できたら、名前を書いて判を押します。
サービス利用
サービス等利用計画書に書いてあるサービスを利用します。
■介護給付(ホームヘルパーや生活介護など)
■訓練等給付(就労支援事業やグループホームなど)
■地域生活支援事業(地域活動支援センターなど)の3種類があります。
組み合わせて使いましょう。
どんなサービスがあるかは、役所か相談支援事業所に聞いてみましょう。
モニタリング
体の具合や生活環境が変わったとき、サービスの見直しを行いますので、
相談支援専門員に相談してください。『受給者証』に決定したサービスの有効期限が書いてあります。
有効期限が来る前にも、サービスの見直しを行いますので、相談支援専門員に相談してください。